資源簡介 (共51張PPT)第20課スミスさんはピアノを弾くことができます重點句型 動詞「ない」形動詞分類 基本形 「ない」形 變化規則一類動詞 (五段動詞) 行く 泳ぐ 買う 待つ 始まる 休む 遊ぶ 死ぬ 話す 行かない 泳がない 買わない 待たない 始まらない 休まない 遊ばない 死なない 話さない 詞尾「う」段→「あ」段+ない 二類動詞 (一段動詞) 見る 食べる 見ない 食べない 去掉詞尾「る」加「ない」三類動詞 (カ變動詞、 サ變動詞) 來る する 來ない しない ①「くる」變為「こ」再加「ない」②「する」變為「し」再加「ない」注:ある→ない(形容詞) ありません=ないです重點句型 動詞「ない」形相關句型句型 含義 例句 課次動詞未然形+ ないでください 鄭重的否定命令「請不要……」 教室の中でタバコを吸わないでください。 無理をしないでください。 19動詞未然形+ なければなりません/ないといけません 表示必須做某事 ★「なければなりません」較為正式、「ないといけません」主要用于口語。口語中也可使用「ないと」 今日は早く帰らなければなりません。 この本は今日返さなければならないので、今から図書館へ本を返しに行きます。 19動詞未然形+ なくてもいいです 表示許可 「即使不…也可以」 お金を返さなくてもいいですよ。 今日は、ご飯を作らなくてもいいですか。 19其他重點句型微信號:hanyu365cn 學習QQ群:323425732句型 含義及注意點 例句 課次名が欲しいです 「想要……」。 ①主語為第一人稱時,用于陳述句(肯定和否定)。主語為第二人稱時,用于疑問句。 ②按一類形容詞活用變形。 何がほしいですか。 (私は)新しいパソコンがほしいです。 17動たいです “「想要做……」 ①動詞「ます形」去掉「ます」+たい ②按一類形容詞活用變形 ③陳述句用于第一人稱,疑問句中可用于第二人稱。 ④自動詞前助詞保持不變。他動詞前助詞「を」可以保持不變,也可換成「が」。 A:(あなたは)日本へ行きたいですか。 B:はい、(私は)日本へ行きたいです。 コーヒーを飲みたいです。 /コーヒーが飲みたいです。 誰にも會いたくないです。 17動ませんか /動ましょう 表示提議。 「ませんか」禮貌程度高; 「ましょう」還可以回答對方的邀請。 A:田中さん、日曜日にテニスをしませんか。 B1:ええ、そうしましょう。 B2:ありがとうございます。でも、日曜日はちょっと… 17疑問詞でも+肯定 表示全面肯定。 なんでもいいです。 いつでもいいです。 だれでも分かります。 17形1/形2ほうがいいです。 指出某種狀態更好,表示提議或選擇 友達は多いほうがいいです。 デザインはシンプルなほうがいいです。 18復習1.我想要一件新毛衣。2.今年暑假我想去日本。 3.小野你許了什么愿望呢? 4.明天我們去動物園吧。 5.有點冷,我們去吃點熱的東西怎么樣呢?1.新しいセーターが欲しいです。2.今年の夏休みに日本へ行きたいです。3.小野さんは何をお願いしましたか。4.明日動物園に行きましょう。5.ちょっと寒いですね。溫かい物を食べませんか。単語趣味(しゅみ)① 「名」 愛好興味(きょうみ)① 「名」 興趣指一種愛好或持續性的樂趣(ご)趣味は何ですか。 わたしの趣味は水泳です。指在偶然的機會下,產生了好奇心而對某種事情產生興趣。~に興味があります/~に興味を持っていますわたしはテニスに興味があります。夢(ゆめ)② 「名」 夢;理想(1)夢昨日変(へん)な夢を見ました。いい夢を見てね!(2)夢想,理想あなたの夢を教えてください。夢は何ですか。こきゅう(胡弓)①胡琴バイオリン (violin)ピアノ (piano)ギター ①吉他(guitar)~を弾くひ書道(しょどう) ① 「名」 書法ちゃどう茶道①さどう茶道◎かどう花道①こうどう香道◎けんどう剣道◎釣り(つり) ◎ 「名」 釣魚釣りをします授業(じゅぎょう)① 「名」 授課,上課先生が授業をする學生が授業を受けますう釣る(つる)餃子(ギョーザ) ◎ 「名」餃子,煎餃餃子を作る焼き餃子(やき)水ギョーザすいまんじゅう饅頭おんせんまんじゅう溫泉饅頭豆沙包黑糖饅頭にくまん肉饅シャワー ① 「名」淋浴浴びます(あびます) ③ 「動2/他」淋,澆シャワーを浴びるお風呂に入ります浴びるお腹(おなか)◎ 「名」 肚子空きます(すきます)③ 「動1/自」(肚子)餓,空お腹が空きます。お腹がいっぱいです。空くお腹が痛いです。ドライブ ② 「名」兜風,開汽車遠游海岸(かいがん) ◎ 「名」 海岸登ります(のぼります) ④ 「動1/自」登,上ドライブをしますドライブする 「自」在海岸邊兜風海岸をドライブします山に登ります登る動詞集めます(あつめます)④ 「動2/他」收集集める集まります(あつまります)⑤ 「動1/自」聚集,集合集まる資料を集めます資料が集まります(動作)(狀態)動詞ご馳走します(ごちそうします)⑥ 「動3/他」請客,擺盛宴私は李さんに日本料理をご馳走します。ごちそうさまでした いただきますご馳走するご馳走様でした文法小李會日語。小李會說日語。 李さんは 日本語を話すことが できます。私は車の運転ができません。私は車を運転することができません。李さんは日本語ができます。1名は 動詞(基本形)ことが できます李さんは 日本語を話すことが できます。できます①會、能【能力】②完成,做完【完成】③可以【允許】テニスができます。料理ができました。1名は 動詞(基本形)ことが できます李さんは 日本語を話すことが できます。こと 形式名詞/形式體言無實際含義動詞基本形+こと 動詞名詞化例句料理を作ります 料理を作ることピアノを弾きます ピアノを弾くこと1名は 動詞(基本形)ことが できます李さんは 日本語を話すことが できます。李さんは日本語 ができます。日本語を話します李さんは日本語を話すことができます。李さんはピアノを弾きます 李さんはピアノを弾くことができます。森さんはピアノを弾きません 森さんはピアノを弾くことができません。李さんはパソコンを使います 李さんはパソコンを使うことができます。張さんは車を運転しません 張さんは車を運転することができません。會話張さんは日本の歌を歌うことができますか。 はい、できます。 いいえ、できません。練習1.小野さんは英語を話す(いいえ) 小野さんは英語を話すことができますか。 いいえ、できません。2.日本語の新聞を読む(はい) 日本語の新聞を読むことができますか。 はい、できます。3.お酒を飲む(いいえ) お酒を飲むことができますか。 いいえ、できません。會話どんな外國語を話しますか(英語) どんな外國語を話すことができますか。 英語を話すことができます。練習1.どんな料理を作りますか。(てんぷら) どんな料理を作ることができますか。 てんぷらを作ることができます。2.どのぐらい本を借りますか。(2週間) どのぐらい本を借りることができますか。 2週間借りることができます。3.何時まで車を止めますか。(夜10時) 何時まで車を止めることができますか。 夜10時まで止めることができます。補充說明ここで寫真をとってもいいですか。ここで攜帯電話を使ってもいいですか。(いいえ) はい、ここでは寫真を撮ることができます。 いいえ、ここでは攜帯電話を使うことができません。翻訳1. 這里可以拍照嗎? 不,這里不可以拍照。2. 因為沒有淋浴器,所以不能淋浴。3. 在哪里能借到日本的小說? 在附近的圖書館就可以借到。ここで寫真を撮ってもいいですか。 いいえ、ここでは寫真を撮ることができません。シャワーがないから、シャワーを浴びることができません。どこで日本の小説を借りることができますか。 近くの図書館で借りることができます。名は 動詞(基本形)ことですわたしの 趣味は ~です。2[わたしの]趣味は音楽を聞くことです。(ご)趣味は何ですか。[わたしの]趣味は 音楽 です。 → 名1は名2です。我的愛好是聽音樂。名は 動詞(基本形)ことですわたしの 趣味は ~です。2[わたしの]夢は戀人と二人で世界を旅行することです。あなたの夢は何ですか。[わたしの]夢は世界旅行 です → 名1は名2です。我的夢想是世界旅行。練習ご趣味は何ですか。 私の趣味は釣りをすることです。ご趣味は何ですか。 私の趣味はドライブすることです。練習1、我的理想是成為有錢人。(金持ちになる)2、我的愛好是登山。 (山に登る)3、小李的愛好是做飯。 わたしの夢は金持ちになることです。わたしの趣味は山に登ることです。李さんの趣味はご飯を作ることです。動詞(基本形)前(まえ)に ~3~前に、表示在做某一動作之前,做某件事或做了某件事。譯為“在……之前,……”接續動詞基本形+前に名詞+の+前に旅行に行く前に旅行の前に動詞(基本形)前(まえ)に ~3①プールに入る前に、シャワーを浴びます。②試験の前に、どこへも遊びに行かないでください。③毎日寢る前に、彼女に電話をかけます。 ④會議の前に、資料をコピーします。⑤駅の前にコンビニがあります。 【空間】⑥前に、田中さんからメールをもらいました。【時間】例句練習朝ご飯を食べる前に、ジョギングをします。友達に會う前に、電話をかけます。練習1. 來這里之前,請打個電話。2. 畢業前,想去趟日本。(卒業する そつぎょう)3. 睡覺前,不許吃甜食。(甘いもの)4. 去日本之前必須要學日語。ここへ來る前に、電話をかけてください。卒業する前に、日本へ行きたいです。寢る前に、甘いものを食べてはいけません。日本へ行く前に日本語を勉強しなければなりません。疑問詞+か→ 不確定4いつか→什么時候、某時だれか→什么人、某人何か→什么東西、某物どこか→什么地方、某地疑問詞+か→ 不確定4 ええ、(李さんが)います。部屋にだれがいますか。 李さんがいます。部屋にだれかいますか。 いいえ、だれもいません。房間里有誰?(已知有人)房間里有什么人嗎?(不知道)「疑問詞か」為一個整體,不表示疑問含義。疑問詞+か→ 不確定4いつか→什么時候、某時だれか→什么人、某人何か→什么東西、某物どこか→什么地方、某地「疑問詞か」為一個整體,不表示疑問含義。つまらないですね。だれかと遊びたいですね。おなかがすきましたね。何か食べましょう。冬休み、どこかへ旅行に行きたいですね。さようなら。いつかまた會いましょう。補充說明(1)后續助詞為「を」「が」時,助詞省略。(2)后續助詞為「へ」時,可省略也可保留。お腹が空きましたね。何か食べましょう。冬休み、どこか(へ)旅行に行きたいですね。補充說明(3)后續助詞為「で に と」等其他助詞時,不可省略。疲れますね。どこかで休みませんか。つまらないですね。だれかと遊びたいですね。翻譯昨日寢る前に、何かしましたか。ええ、シャワーを浴びてから、日本語の雑誌を読みました。すごいですね。じゃ、日本語で話すこともできますか。ええ、ちょっとできますが、あまり上手ではありません。A:昨天睡覺前干了點兒什么嗎?B:是的,洗完澡后看了日本的雜志。A:好厲害啊。那么,也能用日語說話嗎?B:是的,稍微會點兒,但是不怎么擅長。會話みんなで「人(數)+で」→限定動作主體的樣態みんなで単語を読みましょう。一人で旅行に行きます。自分で自分の服を洗います。聽力しりょう資料てづくり手作りあつ集めるせんたくき洗濯機かわ皮あ浴びるぜんいん全員きょうみ興味なお治るおなかりょう寮お落とすしゅんせつ春節のぼ登るす捨てる 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫