資源簡介 嘉善中學2026屆高二下第一次教學測試日語參 考 答 案考察范圍:七年級~八年級第二單元聽力原文 「つまらないものですが」や「ありがとうございます」はとても大切な言葉です。相手を思いやることによって、人と人の関係を良くし、豊かな社會を作ります。簡単な一言ですが、その役割はとても大きいのです。一、1今、何時でしょうか。あのう、時計はどこですか。テーブルの上ですけど。テーブルの上…ああ、もうこんな時間だ。2あのう、新聞はありますか。ありますよ。テーブルの上です。え、ありませんね。あ、本棚の上です。3すみません。木村さんのカバンはどこにありますか。え?木村さんのカバンですか。ええと、あそこにありますよ。どこですか。あそこですよ。窓の下です。4小野さんの貓はどれですか。あれです。私の貓は椅子の上にいます。椅子の上ですか。冷蔵庫の前の椅子ですか。いいえ、テーブルの橫に椅子がありますね。私の貓はその椅子の上にいます。ああ、あれですか??蓯郅い扦工汀?br/>5日曜日にどこかへ出かけましたか。僕は本屋へ行って、本をたくさん買ってきました。佐藤さんは本當に本が好きですね。私はいつも図書館で本を借りていますが。それもいいですね。二、6-8松本さん、明後日どこかへ行きますか。ええ、東京へ出張します。(7.8)え、土曜日も出張しますか。いいえ、明後日は金曜日ですよ。(6.今日:水)あれ?今日は木曜日じゃない?(難道不是……嗎)*三種語調注意區別いいえ。違います。あ、そうか。8-11あのう、すみません。ここは山田先生の部屋ですか。はい、そうです。山田先生は?あ。今2番の教室で授業中です。(9)ええと、3時に終わりますよ。(11)あ、そうですか。じゃあ、また後で來ます。(10)12-14私のアパートは遠くて不便です(12)。田中さんのアパートはどこですか。學校の近くです。あ、それは便利でいいね。ええ。でも、うるさくないですか。いいえ、公園の隣で(13)、とても靜かですよ。(14)15-17すみません。日本語教室は何階ですか。4階です(15)。ここは2階ですから(17)。上に行ってください。はい。それから、授業の前にテキストを買いたいですが(接続助詞 順接 前置き)。あ、テキストは3階で買ってください(16)。分かりました。ありがとうございます。18-20 今日から皆さんはこの大學の學生ですね。明日は大學の中を見ます。初めに図書館を見ます。そして、色々な教室や本屋などを見に行きます。その後は食堂でパーティーをします(19)。【20】明日の10時に図書館に來てください。あそこで會いましょう(18)。1-5 ABBBA6-10 AABBC 11-15 BABCC 16-20 BACBA21-25 ABCBC 26-30 CADBA 31-35 ABCAD 36-40 DADCA41-45 ACDDB 46-50 DBCAC 51-55 ABBBC 56-60 DCAAB61-65 ACBCD 66-70 AABDC71.弾 72.違 73.世話 74.大 75.並76.じゅぎょう 77.みぎがわ 78.す 79.あ 80.あたら81.に 82.見 83.まで 84.より 85.が86.不好意思,請讓我看看那件衣服。87.歡迎光臨,請進。88.首先,請打開這個頁面,然后按這里。89.大家是端著碗吃飯呢,還是把碗放著吃飯呢?90.周老師現在正在和校長說話。91.大豆やお米(など)です。92.いつか健太君たちをこの部屋に招待したいです。93.時々ラジオを消して、靜かに鳥の聲を聞きます。94.小さいですが(けど)、頭が良い(賢い)です。95.今度私の家に(へ)遊びに來ませんか。96. 新年おめでとう。(賀詞) お元気ですか。この年賀狀が屆く頃、先輩はきっと毎日勉強に勵んでいるでしょう。カラフルなノートが努力の証ですね。(寒暄近況)時々不安にもなりますが、「継続は力なり」と信じて、最後まで頑張ってください。(鼓勵)合格のお知らせを楽しみにしています。(祝福) 2026年1月1日(日期) 李明(署名)り (215さん) みなさん、こんにちは。215のです。は「り」についてします。 このグラフをてください。インターネットでは、の75%はにがあります。5とべて、5%しました。のの、にきました。くてきれいなののをりました。、このりにするはいます。それはにとってとづきになるですから。 これでをわります。ありがとうございました。(213)嘉興春日祭(215 張同學)大家好,我是 2 年 15 班的張。今天我要報告的主題是“嘉興春日祭”。請大家看看這張圖表。根據互聯網調查,75% 的參與者在春天會進行家庭活動。與 5 年前相比,這一比例增加了 5%。以我家為例,今年我們去了植物園,拍了很多美麗的櫻花照片。每年參加這個祭典的人都很多,可能是因為它給人們提供了一個親近自然的機會吧。我的報告到此結束,謝謝大家。(213 字)キャンパスり(215さん) みなさん、こんにちは、215のです。は「キャンパスり」についてします。 まず、アンケートでは、の90%が「キャンパスりをしみにしている」としました。キャンパスりのにやがないので、みんなでゲームをするのはとてもしいといます。に、いをします。クラスはそれぞれ1つのチームをし、ふわふわとした「」のにってをいます。りのくのクラスメートがにのチームをします。のはしくてにきやかです。 のをじて、むこととぶことをさせるがわかりました。さんもぜひキャンパスりにしてみしください。 これでをわります。ありがとうございました。(322)校園祭(215 唐同學)大家好,我是 2 年 15 班的唐。今天我要報告的主題是“校園祭”。首先,根據問卷調查,90% 的參與者回答說“很期待校園祭”。因為校園祭期間沒有課程和作業,大家可以一起玩游戲,感覺非常開心。接下來,我想介紹一個有趣的例子。每個班級都會組成一個團隊,比賽時騎在柔軟的毛毛蟲道具上進行競賽。周圍的許多同學都會為自己的隊伍加油,現場競爭激烈,氣氛熱鬧非凡。通過這次調查,我意識到了平衡休息與學習的重要性。希望大家也能積極參加校園祭。我的報告到此結束,謝謝大家。(322 字)り(202さん) みなさん、こんにちは。22のです。は「り」についてします。 まず、アンケートでは、の65%が「りをしみにしている」としました。に、あるをします。、で「の」がわれ、よくえるにはがいます。に、べてわかったのは、このりが「との」になっていることです。そして、のでトレンドがしていることです。 これでをわります。ありがとうござしいます。(230)西塘漢服祭(202 朱同學)大家好,我是 2 年 2 班的朱。今天我要報告的主題是“西塘漢服祭”。首先,根據問卷調查,65% 的參與者表示“很期待漢服的文化盛宴”。接下來,我想介紹一些有特色的活動。每天在西塘都會舉辦“漢服觀賞會”,在視野良好的地方總是聚集著很多人。最后,我通過調查發現,這個祭典已經成為“人與文化的橋梁”,同時也展現了國潮在年輕人中的流行趨勢。我的報告到此結束,謝謝大家。(230 字)絕密★啟用前嘉善中學2026屆高二下第一次教學測試日語試卷考生須知:1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并認真核準準考證號條形碼上的以上信息,將條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。2.請按題號順序在答題卡上各題目的答題區域內作答,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。3.選擇題用2B鉛筆在答題卡上把所選答案的標號涂黑;非選擇題用黑色簽字筆在答題卡上作答;字體工整,筆跡清楚。第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。第一節(共5小題;每小題1.5分,滿分7.5 分)聽下面5段錄音,每段錄音后有 1 個小題,從 A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。1.時計はどこにありますか。A.テーブルの上 B.いすの上 C.テレビの側2.新聞はどこにありますか。A.テーブルの上 B.ほんだなの上 C.いすの上3.かばんはどこにありますか。A.窓の上 B.窓の下 C.テレビの側4.貓はどこにいますか。A.冷蔵庫の前の椅子の上 B.テーブルの橫の椅子の上 C.ベッドの橫の椅子の上5.男の人は日曜日、どこへ行きましたか。A.本屋 B.図書館 C.學校第二節(共 15 小題;每小題 1.5 分,滿分22.5 分)聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從 A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。聽下面的錄音,回答第6 至 8 題。6.今日は何曜日ですか。A.水曜日 B.金曜日 C.土曜日7.どこに行きますか。A.東京 B.京都 C.北海道8.何に行きますか。A.旅行 B.出張 C.勉強聽下面的錄音,回答第9至11題。9.山田先生は今どこにいますか。A.自分の部屋 B.教室 C.図書室10.女の人はどうしますか。 A.今から學校へ行きます B.先生の部屋で待ちます C.後で、先生の部屋に來ます。11.授業は何時に終わりますか。A.2時 B.3時 C.4時聽下面的錄音,回答第12至14題。12.女の人のアパートはどうですか。A.遠くて不便です B.便利でいいです C.靜かで便利です。13.男の人のアパートはどこにありますか。A.映畫館の近く B.公園の隣 C.女の人のアパートの隣14.男の人のアパートはどうですか。 A.遠くて不便ですB.遠いです。でも、靜かです C.靜かで便利です。聽下面的錄音,回答第15至17題。15.日本語教室はどこにありますか。A 2階 B 3階 C 4階16.男の學生はこの後、まず何階に行きますか。A 2階 B 3階 C 4階17.二人は今何階ですか。A 2階 B 3階 C 4階聽下面的錄音,回答第18至20題。18.明日どこで會いますか。A 教室 B 本屋 C 図書館19.パーテイーはどこでしますか。A 図書館 B 食堂 C 教室20.明日どの順番で行きますか。A 図書館-本屋-食堂 B 本屋-食堂-図書館 C 教室-食堂-図書館第二部分 閱讀(共20小題:每小題1.5分,滿分30分)閱讀下列短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。(一) 王さんは中國からの留學生で、今年は日本でお正月を過ごしました。日本のお正月にはいろいろな習慣があります。家の玄関に門松を飾ります。家の中には、鏡餅を飾ります。それから、日本では大晦日に年越しそばを食べて、元日におせち料理を食べます。( ア?。⒐枢_の北京では餃子を食べてお正月を迎えます。 新年の時、日本人はよく年賀狀を送ります。王さんは東京の友達に年賀狀を書きたくて、先生に( イ?。饯蚵劋蓼筏俊¥饯筏?、友達に年賀狀を送りました。 今年のお正月に、王さんは年賀狀をたくさんもらいました(收到)。また、日本の伝統的な食べ物をたくさん食べました。彼女はお正月を楽しく過ごしました。21.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれですか。A.しかし B.それから C.それで D.だから22.文中の( イ )に入れるのに最も適當なものはどれですか。A.この B.その C.こんな D.そんな23.日本人は元日に食べる料理はどれですか。A.鏡餅 B.年越しそば C.おせち料理 D.餃子24.日本のお正月の習慣について、正しくないのはどれですか。A.年賀狀を送ります。 B.大晦日にうどんを食べます?! ?br/> C.門松を飾ります。 D.鏡餅を飾ります。25.文章の內容に合っているのはどれですか。A.王さんは友達に年賀狀の書き方を聞きました。B.日本のお正月にも餃子を食べます。C.新年の時、日本人は年賀狀を送る習慣があります。D.王さんは日本のお正月が好きではありません。(二) わたしは毎朝7時20分に家を出て、地下鉄で學校に行きます。でも、今日は日本語の試験があるから、わたしは6時に起きて、早く家を出ました。7時に學校に著きましたが、教室には誰もいませんでした。わたしは1人で日本語の本を読んで、試験の準備をしていました。 7時20分に李さんが來ました。2人で一緒に単語を復習しました。李さんのノートには日本語をたくさん書きました。字はわたしよりずっときれいでした。試験は8時に始まりました。少し難しかったです。試験の後、単語の覚え方について李さんにいろいろ聞きました。単語を覚えるのは大変ですが、わたしも毎日少しずつ単語を覚えたいです。26.「わたしは6時に起きて、早く家を出ました」とあるが、なぜですか。A.地下鉄が止まりましたから?! .いちばん早く學校に著きたいですから?! ?br/>C.今日は日本語のテストがありますから?!.日本語の本を読みたいですから。27.今日の7時05分に、教室に誰がいましたか。A.「わたし」しかいませんでした?! .李さんがいました?! ?br/>C.誰もいませんでした?! .李さんと「わたし」がいました。28.「わたし」は李さんに何について聞きましたか。A.単語の書き方 B.単語の読み方 C.単語の使い方 D.単語の覚え方29.これから「わたし」は何をしますか。A.試験の準備をします。 B.少しずつ単語を覚えます?! ?br/> C.日記をつけます?! ? D.學習方法について李さんに聞きます。30.文章の內容に合っていないのはどれですか。A.「わたし」はいつも7時に學校に著きます。B.「わたし」は今日、教室で試験の準備をしました。C.「わたし」は1人で日本語の本を読みました。 D.今日の日本語の試験はちょっと難しかったです。(三) 今年の夏、私は家族で山の中のホテルに泊まりました。 電車を降りて、駅からホテルの近くまで、バスで2時間以上かかりました。バス停からホテルまでは細い道を30分近く歩きました。ホテルは小さくて古かったですが、中はとてもきれいでした。ホテルに著いて、息子は「テレビが見たい。」「ゲームがしたい?!工妊预い蓼筏?。( ア?。?、そのホテルにはどちらもありませんでした。それから、冷蔵庫もエアコンもありませんでした。そのホテルは便利ではありませんでしたが、( イ?。?。 部屋に荷物を置いて窓を開きました。湖から涼しい風が入りました。少し休んで、まだ明るかったですから、散歩に出かけました??諝荬欷い恰⒕吧饷坤筏盲郡扦?。夜は、星がとてもきれいでした。ホテルにいる間は毎日、みんなで散歩をして、湖で泳ぎました。それから、時々蟲を捕って、晝寢をしました。 ホテルには1週間いました。私たちは「楽しかったね。こんな生活もたまにいいね。」と話しながら、家に帰りました。31.「わたし」はどうやってホテルに行きましたか。A.電車→バス→歩いて B.バス→歩いて C.電車→歩いて D.バス→電車→歩いて32.「わたし」はどんなホテルに行きましたか。A.大きくて新しいホテル B.古くて不便なホテルC.小さいですが、便利なホテル D.広いですが、きれいではないホテル33. 文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれですか。A.それから B.だから C.でも D.そして34. 文中の( イ?。─巳毪欷毪韦俗瞍膺m當なものはどれですか。A.山や湖でいろいろなことができました B.山や湖で何もできませんでした C.殘念でした D.悲しかったです35.「こんな生活」とあるが、どんな生活ですか。A.1週間ぐらい、山や田舎で働いて過ごす生活B.1週間ぐらい、仕事をいろいろして過ごす生活C.1週間ぐらい、苦労して頑張って過ごす生活D.1週間ぐらい、山や田舎でゆっくり過ごす生活(四) 中國人と日本人は同じアジア人で、隣人です。しかし、文化や習慣は違います。ここでは食事のマナ一(禮儀)について比較します。 食事の前、日本ではみんなで「いただきます」と言います。それからいっしょに食事を始めます。そして、食事が終わる時「ごちそうさまでした」と言います。しかし、中國ではどちらの言葉も言いません。 ご飯を食べる時、中國でも日本でも箸を使います。そしてどちらの國でも箸をご飯に刺す(插)ことは禁止です。このマナ一は同じです。しかし、箸を置く時、中國では30センチ(厘米)ぐらいの箸を縦に置きますが、日本では20センチくらいの箸を橫に置きます。 魚や果物を食べる時、骨や皮はどこに置きますか。中國ではテ一ブルの上に置いてもいい(做……也可以)です。しかし、日本では自分の皿、あるいは専用の皿に置きます。麺類を食べる時、中國では音を立てません (立てる:使發出)。しかし、日本では音を立てて食べます。その音には「おいしい」という意味があります。36.「その音」はどんな音ですか。 A.果物を食べる時の音 B.魚を食べる時の音 C.食事をする時の音 D.麺類を食べる時の音37.日本の箸は中國のより 。 A.短い B.長い C.低い D.高い38.正しいのはどれですか。 A.日本人は食事の前に「ごちそうさまでした」と言います。 B.ご飯を食べる時、日本ではスプ一ンを使います。 C.日本では箸をご飯に刺してもいいです。 D.中國で、魚の骨はテ一ブルの上に置きます。39.この文章のテ一マを選んでください。 A.中國人と日本人の違い B.日本人の食事マナ一 C.食事のマナ一における中日比較 D.中國人の食事マナ一40.これから作者は何について書くと思いますか。 A.お酒を飲む時の違い B.日本人の好きな料理 C.中國人の好きな料理 D.箸の使い方語言運用(共五節,滿分70分)第一節 單項選擇(共20小題;每小題1分,滿分20分)41.先生、試験が何時から始まる 教えてください。A.か B.が C.を D.に42.昨日から、水 飲みませんでした。A.へ B.へ C.しか D.か43.夏の時、ここは故郷 涼しいですから、夏休みにいつもここに來ます。A.が B.は C.しか D.より44.今度のテストは9時から始まって、11時 終わります。A.まで B.で C.より D.に45.労働課で自分で木 小さな椅子を作りました。A.を B.で C.が D.から46.おじいさんはいつも朝早く起きて、歌を ながら公園を散歩しています。A.歌っ B.歌う C.歌り D.歌い47.わあ、すごいロボットですね。李さんも できましたね。A.うまい B.うまく C.おいしい D.おいしく48.――すみません、桜デパートを か?! 〃D―いいえ、知りません。A.知っていません B.知ります C.知っています D.知りません49.このペンは やすいですね。A.書き B.書いて C.書く D.書50.あっ、李佳さん。どうぞ、そこで靴を脫いで、 ください。A.入れて B.立てて C.上がって D.登って51.――もう少しどうですか?! ?br/> ――ありがとう。でも、もうおなかが です。ごちそうさまでした。A.いっぱい B.たくさん C.いろいろ D.さまざま52.この傘は 軽いです。A.丈夫に B.丈夫で C.丈夫な D.丈夫の53.ぼくは昨日、日本語を1時間しか 。A.勉強しました B.勉強しませんでした C.勉強します D.勉強しません54.これ わたしたちの発表を終わります。A.に B.で C.から D.まで55.――すみません、その寫真を くださいませんか?! 〃D―どうぞ。A.見て B.見 C.見せて D.見せ56.先生は子供の手を 、道を渡っています。A.持って B.開けて C.置いて D.引いて57.――この漢字の読み方が分かりません。 ――じゃあ、辭書で ましょう。A.引き B.開け C.調べ D.読み58.日本人は普通、家へ帰って、シャワーを浴びて、 に入ります。A.おふろ B.ふすま C.グループ D.ベランダ59.吉田さんは今、臺所で料理を います。A.作って B.作り C.作る D.作60.これから李さんが発表します。みなさん、靜かに聞いてください。それじゃ、李さん、 。A.ありがとう B.お願いします C.どうしたんですか D.おかわりどうですか第二節 完形選擇(共10小題;每小題1題,滿分10分)閱讀下面短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。上海の萬博公園は盧浦大橋の 61 にあります。市民の憩い(休息)の場になっています。いつも活気にあふれています(充滿活力)。今日は日曜日でとても良い天気です。空は 62 晴れています。日が差しています(照射)。木の葉がきらきら(閃閃發亮的樣子)光っています?;à郡丹蟆?3 います。小鳥が囀り 64 飛んでいます。小さい川が公園の中を流れています。鯉が泳いでいます。子どもが 65 遊んでいます。男の子と女の子がブランコ(秋千) 66 乗っています。親がそば 67 見ています。老人たちはベンチで休んでいます。男の學生たちはボールを投げて遊んでいます。女の學生たちは歌を歌っています。公園には、犬は一匹 68 いません。でも、その犬は芝生(草地)で子どもたちといっしょに 69 遊んでいます。本當に 70 幸せな光景ですね。注:囀(さえず)る?。B類)婉轉鳴叫61. A.近く B.近い C.近くて D.近くの62. A.あまり B.たくさん C.よく D.ときどき63. A.咲く B.咲いて C.咲って D.咲んで64. A.と B.は C.ながら D.も65. A.すこし B.ちょっと C.また D.おおぜい66. A.に B.を C.が D.で67. A.で B.に C.の D.か68. A.から B.しか C.より D.ぐらい69. A.悲しくて B.悲しく C.楽しくて D.楽しく70. A.にぎやかの B.にぎやかに C.にぎやかで D.にぎやかだ第三節 (共10小題;每小題1分,滿分10分)將括號內單詞的雙下劃線部分,轉寫成該單詞的漢字或假名。71.美月さんはピアノをひくことができますか。72.中國と日本のお箸の置き方はちがいます。73.去年はいろいろおせわになりました。74.紙に名前をおおきく書いてください。75.機の上に小さい鶴の折り紙をたてにならべました。76.周先生の授業は分かりやすいです。77.うちでは箸を皿や茶碗の右側に置きます。78.お正月はいかが過ごしていますか。79.玄関で靴を脫いで、それから部屋に上がります。80.王文君のカメラは健太君のより新しいです。第四節 (共5小題;每小題2分,滿分10分)閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,將括號內單詞的雙下劃線部分,轉寫成該單詞的漢字或假名。巴特爾、李佳、健太準備在課堂上匯報日本傳統建筑的情況。三人向健太母親請教。(在健太家)バトル: ぼくたちは今度の授業で「日本の古い家」_81_ついて発表します。今日はいろいろ教えてください。李 佳: よろしくお願いします。健太母: はい。じゃ、寫真を _82__(見る)ながら話しましょう。わたしはこの家に7歳 _83__いました。李 佳: 古い家ですね。健太母: ええ。わたしの祖父が建てました。李 佳: そうですか。健太母: 大きい家で、部屋の數は今のわたしたちの家 _84__多いです。バトル: 今日はどうもありがとうございました。健太母: いいえ。(在教室)健 太: まず誰が最初のところを話しますか。バトル: そうですね……。李 佳: じや、わたし _85__話します。健 太: そうですか。お願いします。バトル: ぼくは絵を見せながら、次のところを話します。健 太: 分かりました。ぼくは最後のところを話します。第五節 (共10小題;每小題2分,滿分20分)日漢互譯。日語句末請使用「です ます」體,注意標點符號的使用規范。86.すみません、その服を見せてください。 87.ようこそいらっしゃいました。どうぞお上がりください。 88.まず、このページを開いて、ここを押してください。 89.皆さんは、茶碗を持ってご飯を食べますか。茶碗を置いてご飯を食べますか。 90.周先生は今校長先生と話しています。 91.大豆呀稻米等。 92.我想邀請健太君他們哪天到這個房間做客。 93.有時會關閉廣播,靜靜地傾聽鳥鳴。 94.雖然小,但是很聰明。 95.下次要不要來我家玩耍。 第四部分 寫作(共兩節,滿分20分)第一節(滿分5分)96.假設你是李明,元旦將至,你打算給即將迎來1月首考的高三學長張健手寫一份賀年卡,提及他努力的過程或困難,鼓勵沖刺階段的他,并表達對他的祝福。寫作要求:1.字數80~120字;2.格式正確,書寫清楚;3.使用「です·ます」體。第二節(滿分15分)97.哈爾濱的冬季有冰雪節,日本很多城市的夏季有花火大會。你的城市在各個季節有沒有什么特殊的活動呢 搜集一下相關資料,請以「~祭り」為題,寫一篇調查匯報文。寫作要點:1.簡單介紹一下這個活動。2.在這個活動中會做什么樣的事情?寫作要求:1. 字數為 200-250 字。2. 格式正確,書寫清楚。3. 使用「です、ます」體。下書き 展開更多...... 收起↑ 資源列表 嘉善中學2026屆高二下第一次教學測試日語聽力.mp3 嘉善中學2026屆高二下第一次教學測試日語答案.docx 嘉善中學2026屆高二下第一次教學測試日語試卷.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫