資源簡介 浙江強基聯盟2025年2月高三聯考日語試題考試須知:本次考試時間120分鐘,總分150分。所有答案均寫在答題紙上,在試題卷上作答無效。第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將你的答案轉涂到答題卡上。第一節(共5小題:每小題1.5分,滿分7.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有1個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。1.男の人は會社まで電車で何時間かかりますか。A.1時間 B.1時間半 C.2時間2.ノートはどこにありますか。A.機の上 B.椅子の上 C.かばんの中3.女の人は何を食べますか。A.焼きそば B.焼き肉 C.焼き烏4.女の人はどんな人ですか。A.高校生 B.大學生 C.教師5.二人は何について話していますか。A.読み會 B.本 C.発表會第二節(共15小題:每小題1.5分,滿分22.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。聽下面的錄音,回答第6至8題。6.二人はどうやって話していますか。A.メール B.手紙 C.電話7.明日の會議はどうなりましたか。A.中止になったB.會議の時間が変更されたC.會議室が変更された8.男の人はこれから何をしますか。A.メールを書く B.會議に參加する C.會議室を予約する聽下面的錄音,回答第9至11題。9.男の人は何が一番よかったと言っていますか。A.景色 B.溫泉 C.料理10.男の人は溫泉に行ったことがありますか。A.はい、あります。 B.いいえ、ありません。 C.分かりません。11.女の人は明日溫泉に行きますか。A.行く B.行かない C.まだわからない聽下面的錄音,回答第12至14題。12.女の人は何人兄弟ですか。A.一人 B.二人 C.三人13.男の人のお姉さんは今何をしていますか。A.學校で勉強しています。B.教師をしています。C.醫者をしています。14.男の人の妹は何歳ですか。A.3歳 B.10歳 C.13歳聽下面的錄音,回答第15至17題。15.男の人はどんな試合に參加しますか。A.テニスの試合 B.サッカーの試合 C.バスケの試合16.男の人は女の人に何を頼みましたか。A.試合に出ることB.みんなを応援することC.一緒に練習すること17.女の人はどうして試合に參加しないですか。A.時間がないからB.あまり好きではないからC.運動が苦手だから聽下面的錄音,回答第18至20題。18.今日の天気はどうですか。A.雨 B.曇り C.晴れ19.女の人は映畫をどう思いますか。A.「君の名は」も「魔女の宅急便」もいいです。B.「君の名は」は「魔女の宅急便」よりいいです。C.「魔女の宅急便」は「君の名は」よりいいです。20.二人はこれからまず何をしますか。A.ピクニックに行くB.晝ごはんを食べるC.映畫を見る第二部分 閱讀(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項。(一)東京に旅行に行ったとき、とても不思議に思うことがありました。ものすごい人の數だったのですが、歩いている人たちはみんな、誰にもぶつからないのです。広くない道や橫斷歩道でも、人は人を器用に避けていきます。田舎で育った私にとって、それはとても奇妙な光景に思えました。家に帰ってから母に話すと、母は「人と人との距離が遠いからじゃないかな」と言って笑いました。私には意味が分かりませんでした。それからある日、私は東京での出來事を実家の叔母に話しました。すると、叔母が、「私は都會に憧れて橫浜に移ったけれど、人の多さや仕事に疲れて、意識的に人を意識しないようにしていたような気がする」と言っていました。周りに知り合いがいない中でのストレスというのは、思っている以上にきついそうです。叔母の話を聞いて、知らない人が多すぎる環境というのは、無意識に人を避けてしまうものなのかなと思いました。そこで、母の言葉を思い出し、母の言っていた人と人との距離というのは、物理的なものではなく精神的なもの、つまり、心の距離なのかなと思いました。今まで考えたり意識したりすることはありませんでしたが、人とすれ違って(擦肩而過)「おはようごさいます」と言える距離というものがとても溫かいです。(ア)、私はこの「おはようごさいます」の距離を大切にしていきたいと思います。1. 文中の「とても不思議に思うこと」の指すことはどれか。A. 東京の人が車を器用に避けて歩くことB. 道や橫斷歩道をものすごい人が歩いていたことC. 田舎で育った私が誰にもぶつからないで歩いたことD. 道を歩く人たちが誰にもぶつからないこと2. 文中に「人と人との距離が遠いからじゃないかな」とあるが、その意味はどれか。A. 人と人との距離が遠いからだろうB. 人と人との距離が遠いからではないC. 人と人との距離が遠いからですかD. 人と人との距離が遠いからか知らない3. 文中に「意識的に人を意識しないようにしていた」とあるが、その理由はどれか。A. 周りに知り合いがたくさんいてストレスを感じたからB. 都會の人が人を器用に避けて歩いていたからC. 都會の人の多さや仕事に疲れたからD. 都會に憧れて橫浜に行ったから4. 文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。A. でも B. だけど C. だから D. 例えば5. 文中の「この『おはようごさいます』の距離」はどういう距離か。A. 物理的に近い距離 B. 精神的に近い距離C. 物理的に遠い距離 D. 精神的に遠い距離(二)ニュースは新聞だけではなく、テレビで知ることもできます。じゃあ、新聞なんか読まなくても、テレビを見ればいいじゃないか。そのほうが楽だし早いじゃないか。そんなふうに考える人もいるかもしれません。でもやはり、ぼくは新聞を読んでほしいと思います。新聞には、テレビにないよさがあると思うからです。テレビは映像と音を組み合わせています。見る側は、目とか耳とかの感覚を働かせることになります。テレビの前に座っていると、感覚に訴える要素が次々に現れ、次々に消え、移っていくわけです。これはテレビの特色ですが、同時に欠陷でもあります。ときどきこちらが考えさせられるようなことを言ったり、興味深い畫像が出てきたりしますが、あっと思ったらもう次に映ってしまい、よほど印象深いもの以外は思い出しません。それ(ア)新聞、つまり活字の場合は、立ち止って考えることができます。それだけではなく、さらにその先へ考えを進めることができます。想像を広げたり、新しい著想を得たりということが可能なのです。映像から得る感覚的な刺激は、その場だけで終わってしまうことが多いのですが、活字の場合は、新しい何かを付け加えたり、まったく違うものを創り出したりということがしやすいのです。6. 文中に「その」とあるが、何を指すか。A. ニュースを知ること B. 新聞を読むことC. テレビを見ること D. 雑誌を読むこと7. 文中に「同時に欠陷でもあります」とあるが、それはなぜか。A. 見る側は自分の目や耳などを働かせる必要があるからB. 見る側はテレビの前にじっとしなければならないからC. おもしろい番組が多くて印象深いものがあまりないからD. テレビの畫面が移り変わるのはあまりにも早すぎるから8. 文中の(ア)のところに入れるのに、最も適當なものはどれか。A. にたいして B. について C. において D. に関して9. 文中に「立ち止って考えることができます」とあるが、誰ができるか。A. 新聞を作る人 B. 新聞を読む人C. テレビを見る人 D. 活字を作る人10. 作者が最も言いたいものはどれか。A. ニュースを知るには、新聞よりテレビのほうがはやくて楽だ。B. 新聞もテレビもニュースを知る方法なので、たくさん見るべきだ。C 新聞は活字なので、読みながらゆっくり考えることができる。D. テレビは映像も音聲もあるので深い印象を殘しやすいものだ。(三)「ゴミ」というのは、何でしょうか。いつもあまり考えずに、使っている言葉ですが、いきなり聞かれると、その説明は意外と難しいです。一緒に考えてみましょう。ここで、あなたたちの教室の床に鉛筆が1本落ちていたとします。名前が書いてあれば、持ち主が分かりますから、持ち主に返されて、ゴミにはなりません。もし、その鉛筆が道端に落ちていたらどうでしょうか。誰かが拾って、學校に屆けてくれて、持ち主に戻されれば、やはりゴミにならないでしょう。でも、その鉛筆が溝に落ちて流されていったら、まだ書ける鉛筆だとしても、ゴミに(ア)でしょう。このように、「もの」としての性質が変わったわけではなくても、人との関わりが切れて、誰も使う人がいなくなった時、「もの」はゴミになってしまいます。また、まだ使える鉛筆であっても、あなたがもうこの鉛筆は要らないと思うと、その鉛筆ははミ箱に捨てられて、ゴミになってしまいます。「もの」として利用できても、私たちが「要らない」と見なすことで、ゴミになります。(イ)、「もの」は人の意識によって、ゴミになってしまうのです。このように考えてみると、本來ゴミである「もの」はほとんどないことがわかります。それにもかかわらず、大量にゴミを出し続けているのが現代の日本です。11. 文中に「名前」とあるが、何の名前を指すか。A. ごみ B. 教室 C. 鉛筆 D. 持ち主12. 文中の(ア)のところに入れるのに、最も適當なものはどれか。A. ならない B. なった C. なってしまう D. なりたい13. 文中に「人との関わりが切れて」とあるが、どういう意味か。A. 人に嫌われるものになったB. 人と親しくないものになったC. 人が使えないものになったD. 人がわからないものになった14. 文中の(イ)のところに入れるのに、最も適當なものはどれか。A. つまり B. これから C. ところが D. それに15. 文中に「このように考えてみる」とあるが、どのように考えるのか。A. 鉛筆が落ちても、持ち主に返されれば、ゴミにならないように考える。B. 鉛筆が溝に落ちたら、必ずゴミになってしまう、というように考える。C. 「もの」としての性質が変わったら、ゴミになる、というように考える。D. 「もの」がごみになるかどうか、人の意識による、というように考える。(四)個性の重視ということが注目されるようになって以來、「子どもの興味を尊重し、一人一人の子どもが興味を持つこと、『やってみたい』ということを好きにやらせることが、個性の重視である」という解釈が広がりました。しかし、その結果、社會生活上のしきたりや習慣を教える機會を失ったと悩む教師と、好きなことしかやりたがらない子どもをつくってしまったということはないでしょうか。(ア)、個性の重視とは、「二人と同じ人間はいない、つまり人は一人一人異なる存在である。だから、一人一人が異なった興味や価値観を持つのは當然である」という考え方を肯定する人間観を意味しているのです。(中略)子どもの興味や関心は日々変化する可能性があります。しかし、何らかの形でその対象を知る機會がなかったなら、興味を持つこともないのです。小學生はまだまだ経験の幅が狹いものです。ですから、自然と興味や関心を持つ対象も、非常に限られた範囲のものになります。さまざまなものに興味を持つのを待つばかりでなく、興味が持てるように、さまざまな體験ができるようにすることが大切です。16. 文中の「その」の指すことはどれか。A. 「やってみたい」ということを好きにやらせることB. 一人一人の子どもが興味を持つことC. 子どもの興味を尊重することD. 個性の重視への解釈が広がったこと17. 「好きなことしかやりたがらない子どもをつくってしまった」とあるが、筆者はどこにその原因があると考えているか。A. 個性の重視ということが間違って解釈されている點B. 個性の重視ということが注目されている點C. 個性の意味についての解釈が決まっていない點D. 教師が社會生活上のルールを教えていない點18. 文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。A. 特に B. 確かに C. 実は D. それに19. 真の「個性の重視」とはどのようなことですか。A. 教師や両親が子供にそれぞれの望むことを自由にさせるB. 一人一人が異なった興味を持つという考え方を認めるC. 他人より優れた點を高く評価するD. 他人との違いが大きいほうがよいとする20. 子どもの教育について、筆者が言いたいことは何か。A. 子どもの興味や関心は変わりやすいので、注意深く観察することが必要だB. 子どもの興味や関心が広がるように、多様な體験の機會を與えることが重要だC. 子どもの自主性を尊重し、自身で新しい興味や関心を見つけ出すのを待つべきだD. 子ども自身が見つけた興味や関心に注目し、それを集中して経験させたほうがよい第三部分 語言運用(共兩節,滿分30分)第一節(共10小題:每小題1.5分,滿分15分)閱讀下面短文,從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。今年の春休みにわたしたち家族4人で大阪のUSJへ 1 ずっと前から計畫していましたが、お父さんが休みをなかなか取れない 2 、半分あきらめたところを、実現できて本當に 3 です。その日、わたしたちは朝一番の新幹線に乗りました。 4 、東京から大阪まで遠いから、著いたときは、もうお晝でした。まず、大阪城を一周まわって、見物しました。殘念な 5 、まだ早いので、お花見ができませんでした。夜はUSJの近くのホテルに泊まりました。翌朝7時前にホテルを 6 。USJはほんとうにすばらしいところです。世界各地の映畫展示館が並んでいます。映畫の製作を見學し 7 、わたしと弟はいろいろな乗り物にも乗って遊んでいました。「マリオの世界」」に 8 とき、3時間待たなければならないと言われて、そばのお父さんは「やめよう、やめよう」と連発で言いました。わたしと弟はびっくりしましたが、あきらめようとしませんでした。お父さんとお母さんは仕方がなくて、 9 に並んでくれました。 10 、わたしたちはレストランへ行って、おいしいものを食べてみました。21. ( )A. 行ってきます B. 行ってきましたC. 行っています D. 行っておきます22. ( )A. のは B. ので C. のを D. のに23. ( )A. うれしい B. うれしかった C. うれしく D. うれし24. ( )A. それを B. ところで C. しかし D. しかも25. ( )A. ことに B. ことで C. ことだ D. ことを26. ( )A. 出しました B. 出ました C. 見ました D. 來ました27. ( )A. ている B. てから C. てしまう D. てほしい28. ( )A. 著く B. 著こう C. 著いた D. 著いている29. ( )A 機 B. 隊 C. 臺 D. 列30. ( )A. この時間 B. あの時間 C. その時間 D. どの時間閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。最近の日本の天気予報はとても便利だ。自分が住んでいる市や區の天気が1時間ごとにわかる。だから近所に自転車 1 行くかどうかや午後テニスをするかどうか 2 いうことも決められる。とても親切である。天気だけでなく 3 (洗濯)をどうしたらいいかも教えてくれる。例えば、「今日は午後から急に雨が降ることがありますから、洗濯物は外に 4 (出す)たまま出かけないほう 5 いいですね」と天気予報の人が言う。さらに服の心配までしてくれる。「今日は晝間は暖かいですが、夜は寒いので、帰りが遅い方は暖かいコートを 6 (き)ていったほうがいいですよ」などと言って、お母さんのようだ。去年仕事でアフリカへ出張に行ったときのことだ。ある日、アフリカ人の友達が雨が 7 (降る)そうだと言って、傘を持って出かけようとした。その時、私が「どうして雨が降ると分かるのですか」と彼に 8 (聞く)た。アフリカのその地域には天気予報がないからだ。彼は「そんなの、空を見れば分かるだろう」と言った。日本では何でも 9 (親切)すぎて、自分でものが 10 (考える)れなくなっているのかもしれない。31. ________32. ________33. ________34 ________35 ________36. ________37. ________38. ________39. ________40. ________第四部分 作文(共兩節,滿分40分)第一節41. 假如你是中華大學留學生宿舍的管理員李文,近期流感(インフルエンザ)盛行,寫一則公告,讓各位留學生注意防護。寫作要點:1.簡單介紹最近的流感情況。2.給出幾條流感的防護措施。注意:1.字數為80~120字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です ます」體。第二節42. 心靈富有才是真正的富有。請以「心の豊かさ」為題,寫一篇日語作文。寫作要點:1.你認為怎樣的人是心靈富有的人。2.怎樣成為心靈富有的人。注意:1.字數為280~320字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です ます」體。浙江強基聯盟2025年2月高三聯考日語試題 參考答案考試須知:本次考試時間120分鐘,總分150分。所有答案均寫在答題紙上,在試題卷上作答無效。第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將你的答案轉涂到答題卡上。第一節(共5小題:每小題1.5分,滿分7.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有1個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。1.男の人は會社まで電車で何時間かかりますか。A.1時間 B.1時間半 C.2時間2.ノートはどこにありますか。A.機の上 B.椅子の上 C.かばんの中3.女の人は何を食べますか。A.焼きそば B.焼き肉 C.焼き烏4.女の人はどんな人ですか。A.高校生 B.大學生 C.教師5.二人は何について話していますか。A.読み會 B.本 C.発表會第二節(共15小題:每小題1.5分,滿分22.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。聽下面的錄音,回答第6至8題。6.二人はどうやって話していますか。A.メール B.手紙 C.電話7.明日の會議はどうなりましたか。A.中止になったB.會議の時間が変更されたC.會議室が変更された8.男の人はこれから何をしますか。A.メールを書く B.會議に參加する C.會議室を予約する聽下面的錄音,回答第9至11題。9.男の人は何が一番よかったと言っていますか。A.景色 B.溫泉 C.料理10.男の人は溫泉に行ったことがありますか。A.はい、あります。 B.いいえ、ありません。 C.分かりません。11.女の人は明日溫泉に行きますか。A.行く B.行かない C.まだわからない聽下面的錄音,回答第12至14題。12.女の人は何人兄弟ですか。A.一人 B.二人 C.三人13.男の人のお姉さんは今何をしていますか。A.學校で勉強しています。B.教師をしています。C.醫者をしています。14.男の人の妹は何歳ですか。A.3歳 B.10歳 C.13歳聽下面的錄音,回答第15至17題。15.男の人はどんな試合に參加しますか。A.テニスの試合 B.サッカーの試合 C.バスケの試合16.男の人は女の人に何を頼みましたか。A.試合に出ることB.みんなを応援することC.一緒に練習すること17.女の人はどうして試合に參加しないですか。A.時間がないからB.あまり好きではないからC.運動が苦手だから聽下面的錄音,回答第18至20題。18.今日の天気はどうですか。A.雨 B.曇り C.晴れ19.女の人は映畫をどう思いますか。A.「君の名は」も「魔女の宅急便」もいいです。B.「君の名は」は「魔女の宅急便」よりいいです。C.「魔女の宅急便」は「君の名は」よりいいです。20.二人はこれからまず何をしますか。A.ピクニックに行くB.晝ごはんを食べるC.映畫を見る第二部分 閱讀(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項。(一)【1~5題答案】【答案】1. D 2. A 3. C 4. C 5. B(二)【6~10題答案】【答案】6. C 7. D 8. A 9. B 10. C(三)【11~15題答案】【答案】11 D 12. C 13. C 14. A 15. D(四)【16~20題答案】【答案】16. D 17. A 18. C 19. B 20. B第三部分 語言運用(共兩節,滿分30分)第一節(共10小題:每小題1.5分,滿分15分)閱讀下面短文,從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。【21~30題答案】【答案】21. B 22. B 23. B 24. C 25. A 26. B 27. B 28. C 29. D 30. C閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。【31~40題答案】【答案】31. で 32. と33. せんたく 34. 出し35. が 36. 著37. 降り 38. 聞い39. 親切 40. 考えら第四部分 作文(共兩節,滿分40分)第一節【41題答案】【答案】お知らせ皆さん、こんにちは!現在インフルエンザが流行しています。皆さんの健康を守るため、手洗いを勤め、室內を換気し、人混みを避け、マスクを著用してください。風邪癥狀が出たら、早めに醫療機関に相談してください。気をつけてくださいね!李文【113】第二節【42題答案】【答案】心の豊かさ私が考えるところでは,心の豊かな人は,他人の苦しみや喜びに共感できる人です。彼らは周りの人を大切にし,必要な支援を惜しまず與えます。自分自身にも寛容で,欠點を受け入れながら,常に成長に努めています。では,どうすれば心の豊かさを身につけられるでしょうか。まず,読書や音楽鑑賞を通じて,自分の感性を高めましょう。これで多彩な世界に觸れ,心を広げられます。次に,旅行や異文化體験を通じて,新しい出會いを得て,自分の考え方を柔軟にします。そして,日々の生活で感謝の気持ちを忘れずにいましょう。小さな幸せに目を向け,感謝することで心が豊かになります。心の豊かさは人生の真の富で,私たちは常にそれを追求すべきです。【301字】 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫